2008年09月30日
2008年09月30日
次!! こんな感じのもので
次の棚ですが
あまり大きな物だと
主張が強すぎるような気もしちゃいます。
(
作るの大変そうだし…)
壁に掛けるスタイルもとれるけど
壁際のカウンターの片隅などで立てても使える
ぱっと使う細々したものを入れていて
まとめてくれているような…
そんな感じの物をめざしてみます
あまり大きな物だと
主張が強すぎるような気もしちゃいます。
(

壁に掛けるスタイルもとれるけど
壁際のカウンターの片隅などで立てても使える
ぱっと使う細々したものを入れていて
まとめてくれているような…

2008年09月30日
もう1回 別バージョン

いまひとつ、アクセントのような「何か」
が、欲しいような気がして…
ハリガネをハンマーでガンガン

組み立ててから更に、上から叩いて

白く塗った横の部分も、粗めの紙ヤスリでキズをつけてみました。
2008年09月29日
別バージョン

ずいぶんとイメージが変わりました。
嫁などは、こちらの方が「好みだ」と言っております
(


皆様はどちらの方が好みでしょうか?
2008年09月28日
できた!!
ほっ
なんとか完成いたしました…
ハンドメイドなトレイというより
…
中途半端なミッドセンチュリー調…
微妙に針金が歪んでいたりしますが
まあ
作った者勝ちです
とは言え、ものぐさな者のわたくしが、曲がりなりにも
この様な形にできたのは、
ブログのおかげに他なりません。
読者の皆様に心より感謝です。
ご愛読
ありがとうございます。
あ、最終回みたいでしたが、まだまだ続けます
で、明日からいよいよ【壁掛けの棚】に… かかろうかな

なんとか完成いたしました…
ハンドメイドなトレイというより

中途半端なミッドセンチュリー調…
微妙に針金が歪んでいたりしますが
まあ

とは言え、ものぐさな者のわたくしが、曲がりなりにも
この様な形にできたのは、

読者の皆様に心より感謝です。
ご愛読

あ、最終回みたいでしたが、まだまだ続けます

で、明日からいよいよ【壁掛けの棚】に… かかろうかな

2008年09月28日
2008年09月28日
テープ貼って 二回塗ってます

フローリング材の横の溝の部分を

針金用の穴の位置を書くのに貼っている
テープをそのまま塗装のマスキングに転用してます。
2008年09月28日
加工状況 ②囲いの針金を

ドリルで穴をあけて、アルミ製の針金で囲ってみました


針金の付いていない向こうの穴は失敗で
よくよく考えずに均等に穴を開けたら
針金を取り付けられなくなっちゃってます

2008年09月28日
加工状況 ①カット

(と、言っても材料切っただけ)
実際にカットした材料に、

使っている調味料に生活感がにじみだしちゃってますが

大きさはこんな感じで、

2008年09月25日
いらっしゃいませ
こんばんわ~
昨日のブログに初コメントいただきました。
声なき読者の皆さまも
ご愛読ありがとうございます。
と、いってもコメントの主は
親しい知人なんで
初コメント気どりは僭越でした
今日は、ハンドメイドに関することは
何もしてないし、なんも考えておりませんでした~
今、さらっと
このブログの存在意義が空しくなるような発言を
いたしましたが… 聞き流してやってください
なんも無しで申し訳ないんで、
出品を依頼してくれたお店の
店先に来ていた
小さな蝶の写真です。
ことさら綺麗な物好きな人を気取るつもりはないのですが
花に蝶は、本当に絵になりますよね

声なき読者の皆さまも

と、いってもコメントの主は

初コメント気どりは僭越でした


何もしてないし、なんも考えておりませんでした~
今、さらっと

いたしましたが… 聞き流してやってください

なんも無しで申し訳ないんで、
出品を依頼してくれたお店の
店先に来ていた

ことさら綺麗な物好きな人を気取るつもりはないのですが
花に蝶は、本当に絵になりますよね