2009年11月15日
不思議日本語変換術
こんばんは~
冒頭のご挨拶ですが
この「こんばんは~」をパソコンのキーボードに
入力して返還キーをポチっと押したら
「のら耳こち耳口へ」

という風に変換されたら…
…相当焦りませんか? ^^;;
じつは、我が家のパソコンは、ごくたまに
この様な症状に陥ります。
と、言っても深刻なトラブルではなく
「症状」という事でもなく
かな入力状態でローマ字を入力しただけの事なのでした
と、いうのも
我が家の嫁は、今時珍しい
かな入力派の人でして
彼女がメール等で入力した後、
パソコンを使うと、こうなります。

それ以前に
わたくしがこのような感じで~
いまだにキーボード見ながらでないと打てないので
画面で変換された文字を見て
驚いたりするんですけど^^
判ってて、いろいろ入力してみると
面白い言葉遊びが楽しめちゃいます。
「摩訶不思議日本語変換術」として、是非一度お試しあれ
冒頭のご挨拶ですが
この「こんばんは~」をパソコンのキーボードに
入力して返還キーをポチっと押したら
「のら耳こち耳口へ」

という風に変換されたら…
…相当焦りませんか? ^^;;
じつは、我が家のパソコンは、ごくたまに
この様な症状に陥ります。
と、言っても深刻なトラブルではなく
「症状」という事でもなく
かな入力状態でローマ字を入力しただけの事なのでした
と、いうのも
我が家の嫁は、今時珍しい
かな入力派の人でして
彼女がメール等で入力した後、
パソコンを使うと、こうなります。

それ以前に
わたくしがこのような感じで~
いまだにキーボード見ながらでないと打てないので
画面で変換された文字を見て
驚いたりするんですけど^^
判ってて、いろいろ入力してみると
面白い言葉遊びが楽しめちゃいます。
「摩訶不思議日本語変換術」として、是非一度お試しあれ
Posted by ハリケーン at 21:48│Comments(4)
│お絵かき随筆
この記事へのコメント
おはようございます(〃▽〃)
ん?奥様, タイプ上級者ではありませぬか??
私の知り合いにもいるんです, カナ変換じゃなきゃダメだって人が。
理由を聞いたら,
私は・・・をローマ字で変換すると, wa ta si ha って8回キーボードを叩かないといけないのに対して, カナ変換だったら4回ですむと・・・。
ふ~んって私は聞いていたのですが, 私はやっぱりローマ字変換が楽でいいです♪
ん?奥様, タイプ上級者ではありませぬか??
私の知り合いにもいるんです, カナ変換じゃなきゃダメだって人が。
理由を聞いたら,
私は・・・をローマ字で変換すると, wa ta si ha って8回キーボードを叩かないといけないのに対して, カナ変換だったら4回ですむと・・・。
ふ~んって私は聞いていたのですが, 私はやっぱりローマ字変換が楽でいいです♪
Posted by ぐら at 2009年11月16日 03:37
↑タイプ上級者さまはカナ入力ですよね~。
知人もカナ入力と英数字入力を別々に使ってました
恐ろしく早いです
私も真似しようとしましたが、旧式の脳は追いつかず


ブラインドタッチできるのに英語になるとキーを見ないと打てない不器用な脳です
変換で苦労するのは
私の場合携帯の予測変換です
一文字が意味不明の文章に変換され、うっかり確定した後消す辛さ
知人もカナ入力と英数字入力を別々に使ってました

恐ろしく早いです
私も真似しようとしましたが、旧式の脳は追いつかず



ブラインドタッチできるのに英語になるとキーを見ないと打てない不器用な脳です

変換で苦労するのは
私の場合携帯の予測変換です

一文字が意味不明の文章に変換され、うっかり確定した後消す辛さ

Posted by おそら at 2009年11月16日 09:11
ぐらさま こんばんは
なるほど~
覚えるキーの数は多いですけど
キータッチは確かに少ないんですね~
彼女のキー捌きは、そんなに早くもないので
あまり意味はないと思うのですが^^
わたくしもローマ字で無いと駄目です
なるほど~
覚えるキーの数は多いですけど
キータッチは確かに少ないんですね~
彼女のキー捌きは、そんなに早くもないので
あまり意味はないと思うのですが^^
わたくしもローマ字で無いと駄目です
Posted by ハリケーン at 2009年11月17日 21:11
おそらさま
ご無沙汰しちゃってます。
むかし習った師匠がタイプ上級者だったようであります。
本人は、ポチポチっと打っていまして…
ローマ字でもカナでもどっちでも良さそうな感じなのですが~
携帯の予測変換は
ほんと、打ってる時間より消してる時間の方が
多いかも~
しかも、急いでる時に限って
「変な予測変換」が出るように感じるのは
気のせいでしょうか^^
ご無沙汰しちゃってます。
むかし習った師匠がタイプ上級者だったようであります。
本人は、ポチポチっと打っていまして…
ローマ字でもカナでもどっちでも良さそうな感じなのですが~
携帯の予測変換は
ほんと、打ってる時間より消してる時間の方が
多いかも~
しかも、急いでる時に限って
「変な予測変換」が出るように感じるのは
気のせいでしょうか^^
Posted by ハリケーン at 2009年11月17日 21:16